2012年11月27日火曜日

ワイン色の飲み物クイズ。





ひさびさに、

ジャイアントコーンご飯が食べたかったので

近所のお店に行ってきた。



そうしたら、

ウェイトレスさんお勧めの飲み物があったので

飲んでみた。




photo.JPG


さて、このワイン色の飲み物は

何の飲み物でしょうか。

(ヒント:フルーティでアルコールは入っていません。)


◆ グーグルして回答するのは禁止です。 どぴし。

  飲んだことのある方も回答禁止です。 どぴし。






2012年11月23日金曜日

パンプキンパイ。





今年のパンプキンパイは

ニューヨークタイムズのレシピ

少しアレンジして作ってみた。



ニューヨークでは、10種類以上のカボチャが

簡単に手に入るのだが

記事では、そのうち8種類のカボチャを試して

パンプキンパイ用に一番使いやすくておいしいのは

一般的に言われるシュガーパンプキンではなくて

バターナッツスクワッシュであると結論付けていたので

試してみたくなったんである。



甘すぎるものが苦手な私は

レシピに載っている砂糖の分量を

いつも半分くらいに減らしてしまう。



今回もきっかり半分に減らしたのだが

確かに、シュガーパンプキンで

砂糖の分量を減らした時よりも

カボチャの味がうまうまなんである。



そして日本のカボチャで作った時よりもずっと

しっとりなめらか!!

(日本のカボチャは、

 水分がすくなくてほこほこしているので、

 アメリカのレシピの通りパイを作ると

 ぱさぱさになりがちである。)



とうことで、感謝祭は無事終了。




photo.JPG


めでたし、めでたし。







2012年11月22日木曜日

2012年11月17日土曜日

今年最後の収穫。





本当は、2ヶ月くらい前に収穫するつもりだったのだが

仕事が忙しくなったりー

北の方に旅行に行ったりー

ハリケーンが来たりー

日本に行ったりー

している間に

あっという間に時間が経ってしまったが

この度、めでたくショウガ(←クリック)を収穫。



photo.JPG




特別に取り寄せたショウガも

中華街で買ってきた格安ショウガも

どちらも、すくすくと元気に育った。



んで、お味はどちらがどうだったかというと…



風邪薬の副作用で、ぼーっとしながら収穫したので

うっかり、両方混ぜてしまい

どっちがどうなのか、わからなくなってしまった。



とりあえず、ショウガ茶として味見をしたちっこいショウガは

うまうま。

ということで、来年は中華街のショウガだけ育てることに決定。




ところで。





photo.JPG



ショウガを掘ったら こんな↑ 

柔らかくて太くて、真っ白い根っこが

ショウガからにょきにょき生えていた。



中華炒めなんかにすると

なんとなく、おいしそうな気がするんだが…



これって、食べる人、いるんだろうか?

(今回は、全部、捨ててしまいました。)




◆ お知らせ

10月26日の日記(ヤマガタ。)も更新しました。









2012年11月16日金曜日

風邪薬の副作用





ということで、

やっと、ニューヨークに帰って来た。



日本を発つ前日から

少し風邪気味だったので

飛行機の中でこじらせては大変と

空港で、日本の風邪薬を買った。



日本の風邪薬は、

眠くなるタイプが多い

ということをすっかり忘れていて

とてーもねむーくなるタイプのものを買ってしまったらしく

飛行機の中でも

乗り換えの空港でも

歩いている途中で

頭が、ぐらぐら

ひざが、かくん となってしまうほど

眠くて、眠くて

朦朧としたまま、海を渡って帰って来た。




朦朧としたまま

機内に備え付けの

通信販売のカタログを眺めると

どれも、本当に魅力的で

危うく、要らない物を

たくさん注文してしまうところだった。



その中でも一番魅力的に見えた物は

2012年度、米国INPEX ベスト発明賞受賞商品である。



IMAG2013

睡眠補助器具39ドル99セント。



◆ おまけ

以前買い損なった商品(←クリック)


2012年11月6日火曜日

2012年11月4日日曜日

その後の近況。






停電は、金曜の夜7時過ぎに

直ったのですが…




下水道から…



photo.JPG



ワニがたくさん出てきたので

メールのお返事も

ブログの更新も

できませんでした。 (嘘)











2012年11月1日木曜日

サンディとわんこと14階。





私のヨガの先生のMさんは、

ハリケーン・サンディの停電が起きた時には

我が家の近所のアパートの14階にある

彼氏の家にいたそうだ。



ボーイフレンドの家には、

当時1歳になったばかりの

やんちゃなラブラドルリトリバーがいて

ちょうど、お散歩に出かけようとしていた矢先に

停電が起きてしまったのである。



ニューヨークには、

前の年にも大きなハリケーンが来ていたのだが

ハリケーン、ハリケーンと騒がれた割に

ほとんど被害がなかったこともあり、

Mさんと彼氏は、他のニューヨークの人々と同じように

今年も同じだろうとタカをくくっていて

殆ど何も用意をしていなかった。



1920年代に建てられたその建物は

非常に天井が高いので、14階とはいえ、

日本だったら、余裕で20階分以上の高さがあるだろう。

暗い階段を上り下りするのは、めんどくさいが

彼のわんこは、家の中では決しておしっこをしないので

外に連れて行かなければ、膀胱炎になってしまう。



懐中電灯は、用意していなかったけれど、

Mさんは、私が持っているのと同じ種類の

動物型のちっこい懐中電灯(のようなもの)を持っていた。

私のはカエルだけれど、Mさんのはネコだか何かで

ボタンを押すと、申し訳程度の灯りがついて

ボタンを押している間、

みーみーみーみーみーみーみーみーみーー っと

うるさく鳴き続ける、という代物である。



2010_08_frog




昨今のスマートフォンは、懐中電灯機能がついているけれど

停電がいつまで続くかわからない時に

そんなことで電池を使い切ってしまうわけにはいかない。



へなちょこの懐中電灯(のようなもの)でも、

まっくらな階段を下りるのに、

何もないよりはマシだろうということで

その懐中電灯(のようなもの)を持って

わんこをつれて外に行く事にした。



んが。



産まれてまだ1年しかたっていないわんこ

体だけは、やけに巨大だというのに

それまで、階段というものを

1度も降りた事がなかったんである。



いざ、まっくらな階段を降りようとしたら

怖がってしり込みをしてしまい、

うんともすんとも、動かなくなってしまった。



なだめてもすかしても、

ぐいぐいひっぱっても、オヤツでつっても

巨大なわんこは、

決して、決して、階段を降りようとはしない。



しょうがないので、

Mさんの彼氏が、

40キロ以上あるわんこを抱きかかえ、

Mさんが、彼氏の足元を

へなちょこの懐中電灯(のようなもの)で照らして

14階分

みーみーみーみーみーみーみーみー、

みーみーみーみーみーみーみーみー、

みーみーみーみーみーみーみーみー、

みーみーみーみーみーみーみーみー、

と、降りたのだそうだ。



無事に外でおしっこを済ませた後、

降りるのは怖くても

さすがに登るのは大丈夫だろうと思っていたら

わんこは登るのも断固拒否。



またもや、14階分

みーみーみーみーみーみーみーみー、

みーみーみーみーみーみーみーみー、

みーみーみーみーみーみーみーみー、

みーみーみーみーみーみーみーみー、

と、わんこをかついで、家に帰ったらしい。